お客様に尽くし、 ベストアドバイスを第一に 地域住民への豊かさ・活性化へ貢献
皆越 智弘 氏

株式会社トータルコンサルティングオフィス
代表取締役
皆越 智弘 氏(江戸川支部)
【会社概要】
住 所 東京都江戸川区一之江3-2-37
設 立 2001年 3 月 27 日
従業員 9名
事業内容 保険総合代理店、リスクマネジメント、ファイナンシャルプランニング
U R L https://www.hoken-tco.net/
回答が予想できても、あえて質問をぶつけてみたい。そんな瞬間は誰にでもあるのではなかろうか。東京生まれの東京育ち。その大半を江戸川区で過ごしてきている皆越氏に、江戸川区で一番好きな場所はどちらですかとたずねる。「そりゃもう、事務所も構えているこの一之江です」と笑って即答してくれた。あふれ出る地元愛。
地域にもっと貢献をしたい。それは皆越氏、個人の想いでもあり、また会社の理念にも含まれていることでもある。
「人を楽しませることが好きなんです」と語る皆越氏。学生時代は自らサークルを結成してリーダーをやり、旅行会社のアルバイトでは日光への小学生の修学旅行の添乗員も担当するほどであった。大学卒業後はオーストラリアで1年半ほどワーキングホリデーで滞在したそう。ここで氏は英語をスキルアップ、他国との交流、ヒッチハイクをしてオーストラリアを3か月かけて1周、そのほかアメリカなどにも旅行をし、やはり世界は大きく、フレンドリー、オープンマインドを実感。そして帰国後は旅行業界への歩みを決めた。ただの旅行会社への就職ではない。父君の自動車販売関係の事業とは関係なく、皆越氏は将来、旅行会社を開業することも考えていたという。しかし、勤めながらいち個人でも業界の学びをするにつれ、その実現には名実ともに相当な資源が必要であると悟り、ひるがえって自身を振り返ることとなった。人を楽しませることが好きという姿勢は、お客様に向き合い、尽くすことにつながっている。困っている人を助けるような事業はないかと想像をめぐらせ、現業である保険代理業へと足を踏み入れることとなった。
損害保険代理店の研修生として始動したときから、お客様への姿勢は変わらない。一所懸命にお客様と相対し、ベストアドバイスをすること。ひいてはこれがお客様の満足度を高めることにつながり、結果は自ずとついてくる。これはトータルコンサルティングオフィスの理念になってもおり、社名の由来でもある。
そして東京同友会との出会いは、損保研修生を卒業した後のこと。江戸川支部に入会するやいなや幹事に推され、そして1年後には個人事業主から法人成りを果たした。
「江戸川支部のみなさんが本当によく私を励ましてくれました。同友会に入っていなければ、いまはなかった。心からそう思えるほどです」と手元を見つめる。江戸川支部会員も皆越氏の入会当初は約30数名程であったが、その後、60名となり、皆越氏が支部長であった約10年前には100 名を超える支部へと成長を果たした。「よい会社を目指すこと、よい経営者になること、そしてよい経営環境を整えること。この3つの目的は大きな支えになると思います。結果、同友会はよい経営者の方が多いですよね」と微笑む。
皆越氏の実践のひとつに地域貢献がある。18年前のこと。地元、一之江駅前の地主のみなさんにかけ合い、一之江駅前商店会を結成。この町をよくしていこうという目的をかかげ、目標を駅前祭りの開催に置いた。
こうして一之江駅前西口に名物イベントが生まれることとなった。春の「春祭り」は今年で15回目を迎え、秋の「イルミネーション・ミュージック・フェスティバル」は16回目となる。春祭りは地元の子どもたちが遊べるゲームや、地元学校やダンスクラブなどのサークルの子供たちがご両親の前で披露できるステージが用意されている。その動員は子どもたちだけで2000 人を超えるという。秋には駅前にイルミネーションが彩られ、住民の気持ちを暖かくさせるほか、お祭りではゴスペル、ジャズなど多種の音楽で地域住民を楽しませている。1700 本ものライトスティックが配布され、音楽と蛍光ライト&イルミネーションは壮観であるという。「江戸川区は子どもの人口と高齢者の人口が都内では上位の区。2つを合わせると1番人数が多いのです。それゆえ、お祭りを通して、住まう人にとって豊かな場所にしていきたいですし、なによりも子どものたちが大人になっても忘れられない想い出になってほしい」と声が躍る皆越氏。
若いときには音楽バンドを組み、ボーカル、ベース、ドラムをやっていたという氏。現在の趣味はマラソンと山登りだという。「道のりは辛いけれどもゴールをした時の達成感が忘れられない」と語り、「あそこに着いたらビールが飲める」という動機も大切と笑う。
「人生にあるいくつもの道も同じではないでしょうか。親身になって、助け合い、励まし合うことですね」と店舗から見える一之江駅前通りを見つめた。