タイトルアイコン

お知らせ

2025.03.13 お知らせ

第3回「人を生かす経営」大賞発表

第3回 人を生かす経営大賞発表

 

第3回人を生かす経営大賞の表彰式が3月13日総会にて発表されました。各機関より推薦された企業は4社。年末より3か月の選考を経て総会当日大賞ノミネート企業として4社に優秀賞が授与されました。

そして昨年大賞を受賞した株式会社コマーム 代表取締役 小松秀人氏から、株式会社障碍社 代表取締役 安藤信哉に第3回大賞のトロフィーが授与されました。

 

講評

第3回人を生かす経営大賞講評

人を生かす経営大賞も今年で3回目を迎えました。今回は4社の推薦がありましたが、まず12月に行われた第1次選考を全社が通過し、2月4日の選考委員会にて大賞受賞企業の選考が行われました。 大賞の選考におきましては、外部内部の12名の選考委員が各社から提出いただいた決算書をローカルベンチマーク(経済産業省)で定量評価すると共に、提出されたその他多くの資料を基に委員一人一人から様々な意見をいただきました。どの企業にも特徴があり、それぞれを推す声がありましたが、様々な観点での討議を重ね、全会一致で大賞を株式会社障碍社に、他3社に優秀賞を授与することを決定いたしました。

株式会社障碍社は「自由・豊かさ・共生」を社是とし、東京都町田市を拠点に「居宅介護、重度訪問介護事業所」など障碍者福祉サービスを行う企業です。社員満足度調査62.5%と社員ニーズを的確につかみ、改善とフォローを重ねることで年7~8名の採用に対し離職率3%を達成。社員の親族の入社が10組21名と、世代を引き継ぎ働きたいと感じられる企業でもあります。このことからも、働く社員にとって唯一無二の存在となっている社風が伺えます。また10年ビジョンや海外進出への計画など今後の展望や将来性が描かれており、具体的数字として説得力ある説明がなされていることなどが総合的に評価され、今回大賞を授与することとなりました。

優秀賞となりました、餡子製造一筋に、伝統の中にも新商品開発で常にイノベーションに取り組んでいる100年企業の株式会社的場製餡所。そして、科学性、人間性、社会性を前面に、社員教育において一人一人の個人に向き合い、学びと実践を行う株式会社木村工業。また、DXを駆使し技術力と少数精鋭を武器に世界で活躍、驚異の利益率をあげる株式会社デュコル、の3社につきましては、どの企業も甲乙つけがたく、優秀賞として同友会を代表する企業であることを選考の結果としてご報告させていただきます。

また、本年度の選考委員会での討議においては、その優秀性をより明確にするために、第1回、第2回と「奨励賞」としていた名称を「優秀賞」に変更いたしました。 加えて、次年度以降につきましても、各支部から幅広い推薦をより多くいただけるよう、推薦基準の一部変更などの提案がありました。いただきましたご提案につきましては、各方面のご意見も尊重しながら、今までにも増して「より良き賞」としていけるよう、実現に向け検討を進めていきたいと思います。

以上

2025年3月13日

一般社団法人東京中小企業家同友会

第3回人を生かす経営大賞実行委員長 大脇 耕司

担当理事 吉本 英治

 

◎大賞

株式会社障碍社 

  

◎大賞を受賞した 株式会社障碍社  代表取締役 安藤 信哉さん

多様性は可能性!

強靭なビジネスモデルで、人を生かす経営を実践!

推薦 多様な働き方推進委員会

推薦事由

代表者自身が重度身体障害者で、自分が求める障害者目線のサービスがなかったことから、居宅介護・重度訪問介護事業所を自
ら設立。
日本では珍しい北欧モデルのサービスを提供している。各事業所の所長の多くは、車いすユーザーであり、他にも障害のある人
を積極的に雇用・育成し、障害者雇用率は20%以上。価格が国で決まる福祉サービスでありながら強靭なビジネスモデルを確
立。業績は創業以来19期連続増収(全て黒字)で、業界平均を2割超える賃金を実現している。
顧客も、社員も「どんな障害があっても自分らしく暮らす」を一番大切に考え、進化し続けている。多様な社員へのきめ細やか
な配慮は、どんな人にとっても働きやすい環境に繋がっている。無期雇用社員比率100%、定年制度なしの人事制度は、働き方
改革であり、人を生かす経営の実践である。

◎優秀賞の4社 左から
株式会社デュコル  代表取締役 山本 邦明さん https://ducol.co.jp
株式会社木村工業  代表取締役 木村晃一さん https://kimura-kougyou.com
株式会社障碍社  代表取締役 安藤 信哉さん  https://shogaisha.co.jp
株式会社的場製餡所  代表取締役 的場 茂さん  http://matoba-seian.co.jp

—————————————————————————————————

■大賞
株式会社障碍社 代表取締役 安藤信哉 (推薦機関:多様な働き方推進委員会)

■優秀賞
株式会社 木村工業 代表取締役 木村 晃一 (推薦機関:経営労働委員会)
株式会社 的場製餡所 代表取締役 的場 茂 (推薦機関:共育委員会)
株式会社 デュコル 代表取締役 山本邦明 (推薦機関:経営労働委員会)

■選考委員名
代表理事(四委員長) 大脇 耕司
駒澤大学経済学部教授 長山 宗広
日本政策金融公庫東京支店長  金子 崇
中小企業家同友会全国協議会会長 広浜 泰久
代表理事 矢倉 保吏
代表理事 橋本 久美子
人を生かす経営大賞担当理事 吉本 英治
経営労働委員長 田崎 和人
共同求人委員長 宇佐見 聡
共育委員長 清水 誠太
多様な働き方推進委員長 豊田 安昌
事務局長 林 隆史

 

戻るボタン
経営を磨きたい 経営の相談をしたい 交流したい 人を採用したい